取
り
回
し |
|
 |
|
バイクを押して歩くことを取りまわしといいます。バランスを取って走るときの基本になる動作なので、しっかりマスターしましょう。これも車体をなるべく垂直に保った方が、力を入れずとも簡単に取りまわすことができます。車体が体から離れがちなので、左ターンよりも右ターンの方が難しいです。 |
|
|
|
|
|
セ
ン
タ
|
ス
タ
ン
ド
か
け
|
|
 |
|
力ではなく、自分の体重とテコの原理を応用して、スタンドを踏み込むと同時にタイミングよく車体を引き上げるのがコツです。車体がしっかりと垂直に保てていれば、思ったほど力を入れずとも簡単にかけられます。 |
|
|
|
|
|
引
き
起
こ
し |
|
 |
|
二輪教習最初の難関と言われている引き起こし。女性や体力に自信が無い人はなかなかできなくてつまずいてしまう人も多いようです。身体を車体に密着させ、腕の力に頼らず足(ヒザや太モモの辺り)で押すように一気に起こすのがポイントです。 |
|